毎日歌壇 2017/08/07(と翼君について)

タッキーが白髪染めのCMに出る ならば翼は何色の空へ

 

毎日新聞・毎日歌壇 2017/08/07

米川千嘉子氏選

 

米川氏から初めて入選を頂いた記念の一首、ありがとうございます…!

 

下句の今井翼君と言えば、何年前だったかEテレスペイン語講座に出演していた時の印象がいまだ強く残っている。番組中で確か、フラメンコを学びにスペインに行ったのがスペイン語を始めたきっかけと話していた気が。

私はスペイン語は出来ないが、最近のヨーロッパ言語講座の「現地を旅しながら一つ二つ、何かフレーズを話してみよう!」という趣旨とは異なる、かつて“EURO21”と銘打っていた頃の講座(○曜日は○○○語!と言ってた頃ですね)は従来の語学番組のスタイルで毎週進行されてたが、中でも翼君出演時のスペイン語講座は、他の講座より実践的なネイティブ出演者との会話のやり取りが多かった気がする。勿論語学講座の性質上、数秒狂わぬ鉄板の台本があるのは承知だが、とは言え番組冒頭から、ネイティブ出演者が発するスペイン語をとにかく良い表情で頷き聞き、イキイキと言葉を返しているのが印象的であった。

その言語の学習経験があっての起用、というのはよくある話だが、何より自身のスペインとスペイン語愛への相乗効果で自ずと習得されたのであろう、語学上達に必要な自ら語感を掴みにいく底力みたいな姿勢を(実際、私が拝見していたのは隔週だったが…)画面越し、明るいスペイン語の発音にのせ教えてもらっていた気がする。

どういう訳か「旅するシリーズ」になってヨーロッパ言語の講座は殆ど見ていないので、余計にかつい忘れてしまいそうになるが、かつて翼君がテレビの向こうから発信していたように、語学って楽しい面もしっかりあるんだよね、そこを楽しんでいかないと損だよねと、あくまで個人的解釈ですが。たとえ自分が出来ない言語の講座でも(笑)見てると見慣れない動詞変化やスペルの特性に「へぇ〜」と感嘆したり、現地の景色とスキット、文法解説の比率の塩梅が心地良かった“EURO21”時代のヨーロッパ言語講座、また復活しないかなぁ〜。

 

翼君、いま調べたら現在35才とのこと。なんと日本スペイン交流400周年の年スペイン親善大使をされていたようで、これからも何色の空なんてよりずっと(!)フラメンコ、スペイン語と特技を生かし羽ばたいていってほしいですね(言わずもがな、タッキーも!)

 

(創作カテながら大いに脱線記事なりました…)

今週のお題:ブログ川柳

今週のお題「ブログ川柳」


川柳ですか
17音ですよね、うーむ…(汗)


「お立寄り偶然であれありがとう」


いつも何経由でお越し頂けているかは分からないのですが
お一人お一人、どんな偶然であれありがとうと言わせて下さい。・゚・(ノ∀`)・゚・。

毎日歌壇 2017/05/29

牡蠣入りのお好み焼きが姿消しまた会う日までイカトッピング   

中之島潤)

 

毎日新聞・毎日歌壇 2017/05/29

加藤治郎氏選

 

短歌の掲載は初めてなのでとても嬉しいです、ありがとうございます。短歌を始めた翌日に作った歌だったので、大変驚きました。短歌そのものが私にとって全く新たな世界で、まだ本当に少ししか作れませんが、おかげでちょっと創作の楽しみが増えました。歌詠み、スローに投稿しつつ、しばらく続けてみたいと思います(^_^)/

短歌ノート 1

#この歌を聴くと花見行けずともサーモグラフィー桜ふるふる


#出掛け前ハンドクリームすり込めどカサつく指でおつり受け取る


#綿毛布取り出し春の陽にはたく わずらわしくもリズミカルに


#グルテンを抜いてもなれぬジョコビッチそれでも売れるメソッド本かな


#青いろと赤の点々散りばめて初めて澄んだむらさきを知る


#春野菜さっと蒸したら岩塩とオリーブオイル朧月添えて


#ヨーヨーを持って行くよりYO!YO!とラップでじゃれて友だちになる


#夕暮れに見ても何だか良い気分 も一人ダメかい?キャンピングカー


#学生のときに使っていた木ベラいまも現役アメ色の友


#春キャベツざくっ、ざくっと刻む朝 みようみまねのままごとのように


#もちもちの食感出すためモチ粉入れ売り出すパンの多いことかな  

注)もちもち系食感が好きながら、幼少よりモチ米が体質に合わず食べれない作者のぼやきです。先日美味しそうな米粉マフィンを見かけたのですが、表示を見ると此処にもモチ粉が潜んでおり断念(泣)モチ粉なしのもちもち系食感がもっと世に普及されんことを…!


#ブラウスを箪笥にしまい春待たず逝ったあなたの載せた虫除け


#字幕付きチェブラーシカを繰り返し観て覚えたのはウラー(万歳)ひとこと


#試験中短歌浮かんでどうしよう問題用紙ビリビリ短冊



いきなりですが、先月から短歌を始めました。練習の書写しとして、今回アップしたのはその第一弾です…。


きっかけは今年初めて応募した詩歌トライアスロンでした。それまで学校の国語の授業でも短歌を書いた記憶がないので(俳句と標語は覚えがあるのですが…)、応募時に書いた3首が恐らく人生初の作品でした。よし、応募に向けて書こう!と練っている時は31音にはめる難しさをただただ痛感するばかりでしたが、でも詩作とはまた違った楽しさがありそうだなぁーとも、初めて気付いたんですよね。


目下いまの練習課題としては、トライアスロンに送った短歌は1首しか定型に収められなかったので(あとの2首は結構な字余り&字足らずになってしまいました…)、先ずは基本である31音にはめることを念頭に指を折り折り練習中。鍛錬していれば段々私も短歌らしい短歌が書けるようになるでしょうか…⁉いつか旧仮名遣いも色々使えれたら、なんて淡い夢を持ちつつ…短歌練習、しばらく続けてみたいと思います。


因みにトライアスロンと言えば短歌、詩ともう1種目、俳句ですが。私にとって俳句の17音は短歌よりもっと究極です、究極過ぎて手も足も出ません〜(汗)


追記)結果トライアスロンは推薦作品に選んでいただけたそうです。ありがとうございます。